代理出品詐欺
事例 ネット詐欺レポート・センター データで見るネット詐欺 詐欺対策啓発用教材 講習会

よくある詐欺事例

フィッシング詐欺
 
>> 手口

金融機関やクレジットカード会社、又はオークションサイトを装って送られてきたメールから、またはそのメールから誘導されたニセのサイトから、個人情報のほか、 ID やパスワード、口座番号やクレジットカード情報を盗み取られるという手口です。

「システム改善のため、ここから新たな登録が必要」といって、登録情報を入力させます。

ニセのサイトは、本物のサイトと良く似せたつくりになっていて、ブラウザに表示される URL も良く似せて作られています。注意深く見なければ気がつかないかもしれません。

 
>> 未然に防ぐには

事業者からユーザに対して、直接 ID やパスワード、またその他重要な情報をメールにより知らせるよう言ってきたり、フォームなどに入力させるよう誘導することはありません。

不安に思ったら、すぐにその事業者に連絡を取って確認してみることが必要です。ブラウザを立ち上げ直し、その事業者の URL を新たに入力してサイトを開き、そこに書かれている電話番号やアドレス、フォーム等から連絡を取るようにしてください。他に被害が発生していれば、事業者のサイトに情報提供や注意喚起がなされているかもしれません。

 
>> 被害に遭ってしまったら

すぐに情報を盗まれたクレジットカード会社や金融機関に相談し、指示された対策を行ってください。具体的にはクレジットカード番号等の変更や解約、警察への相談です。オークションの ID であれば、すぐにパスワードの変更を行ってください。

実際になりすまし等により被害が発生しても、クレジットカード会社や金融機関により補償される可能性があります。あきらめずに必ず申し出てください。

 

※警察にご相談する際は、お近くの警察署にてご相談ください。
警察には下記の窓口もあります。
警察庁 サイバー犯罪対策 
都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口等 
※参考情報 フィッシング対策協議会

トップページへ

ECネットワークへ

フィッシング詐欺

© EC network,2007